1 ![]() 名古屋つけ麺
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-12-04 00:00
| 中区
![]() チーユラーメン 横浜家系ラーメンをイメージしたような事がPOPに。チー油と豚骨醤油の組み立てで、確かにそれらしさがほんの少しだけあるにはあるけど、違うなぁ。漂う個性の強いチー油の風味に独特なクセがありますね。焼けたような香ばしさみたいなものと不思議な甘味がそう思わせるのかな。麺を食べ進むにつれてチー油の量が減り、甘味と旨味の強いタレ味が顔を覗かせ始める頃に、家系っぽさが。見ため以上に脂を多く含んだスープだからズッシリと腹に重く、食べ応え?がある。モッチリとした麺の食感やスープとの相性は好印象だったけど、麺独特な臭気が凄く気になったのが残念。デスソースやニンニクを入れてサクッと食べきったけど、好きな味ではなかった。ただ、低価格で、お腹が満たされるのは嬉しいですよね。
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-12-04 00:00
| 中区
![]() 梅乃七二郎 明日、12月4日(土)からの提供
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-12-03 00:00
| ■西三河■
![]() ![]() 国産牛ホルつけ麺 ステンレス製の器は、“フジヤマ55”よりも、少し大きく感じたのは気のせいかな?スープの量自体は、他店と変わらないと思うけど、少なく感じますね。ピリ辛味噌仕立てのスープは、味噌が主張している訳ではないのに、味が強く、塩分高め。下地のスープの素材感を捉える事はできないけど、“独特な甘味”はどの店も似ている。中に入る具は、キャベツと数種類のホルモン。キャベツは、このスープと合っているのかは微妙だけど、ホルモンは存在感があって面白い。好きな食材だけど、下処理はしっかりとしてほしいですね…。麺は、自家製ではないのかな。コシがあるとか、喉越しが良いとは言えないもの。硬すぎてちょっと。つけダレに泳がせるも乗りが悪く、味気ないものだった。IHで加熱しても、熱が奪われるのが早いのは、器の形状も原因のひとつかな。また、初めてこの器で食べた人は、同じ事を思うんじゃないかな…ワン。あまり良い気持ちではない。卓上の調味料でチューニングしたり、スープと麺を一緒に煮込んでみたりと、色々楽しめて面白かったけど、一回でいいかな。
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-12-01 00:00
| 熱田区
1 |
検索
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||