![]() 名古屋つけ麺
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-12-04 00:00
| 中区
![]() チーユラーメン 横浜家系ラーメンをイメージしたような事がPOPに。チー油と豚骨醤油の組み立てで、確かにそれらしさがほんの少しだけあるにはあるけど、違うなぁ。漂う個性の強いチー油の風味に独特なクセがありますね。焼けたような香ばしさみたいなものと不思議な甘味がそう思わせるのかな。麺を食べ進むにつれてチー油の量が減り、甘味と旨味の強いタレ味が顔を覗かせ始める頃に、家系っぽさが。見ため以上に脂を多く含んだスープだからズッシリと腹に重く、食べ応え?がある。モッチリとした麺の食感やスープとの相性は好印象だったけど、麺独特な臭気が凄く気になったのが残念。デスソースやニンニクを入れてサクッと食べきったけど、好きな味ではなかった。ただ、低価格で、お腹が満たされるのは嬉しいですよね。
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-12-04 00:00
| 中区
![]() 味噌らぁ麺 江戸甘style+味付煮玉子 POPに書かれている通り、塩分控えめで食べやすく、味噌の旨味やコクはしっかり。でもなんだろう?普通に美味しいんだけど…喜多楽さんらしくない味だなぁというのが正直な感想。あと、麺に味があまり乗らないのが残念かな。以前のバージョンの方が好き。 ■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-11-25 00:00
| 中区
![]() 柚子とうがらし醤油麺 秋なす添え (季節限定) スッと香る爽やかな風味に誘われてスープを口に。キレのある辛さやスッキリとした酸味が強いにも関わらず、出汁の風味が鮮明に舌を包み込む。デフォを頂くよりも増して、旨味が強く感じるのは通常よりも多く和風出汁を入れているのかな?個性の強い柚子胡椒にも負けない出汁感は流石としか言いようがない。また、途中で柚子胡椒を足してもらったけど、全く出汁が飲み込まれなかった。「食べてる最中にラーメンを底から掻き混ぜて食べてね」とは店主の弁。なるほど、イイね。茄子や茗荷も良い仕事をしてるなぁ。スープを飲み干さなかったけど、実に満足度が高い。期間中にもう一度は食べたい。
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-10-28 00:00
| 中区
![]() 濃厚CURRY(超特辛) 「濃い・濃い」と聞いていたから期待?をしていたけど、私的にはミドルクラスかな。スープを口にすると、豚の甘味よりもタレの甘みと塩気がガツン。骨の髄から出た旨味はあるけど、かなりの脂が溶け込んでいるのかな?ビジュアルよりも脂っこく感じる。相当量の骨粉も入っていて、食べ難さがある。また、仕方がない事だけど、素材の旨味以外の“旨み”が舌に強く突き刺さるものだった。ペースト状のカレーは、スパイス感と香りはカレーだけど、旨みに乏しく、甘くチープな味。辛さは、ハバネロによるものかな。鋭角な刺激あるけど、辛さレベルは許容範囲以内。このスープにカレーは合わないような…。カタでオーダーした麺は、サクッ。食感は好きだけど、気になる風味があった。美味しい、美味しくないじゃなくて、全く口に合わない一杯だった。
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-10-22 00:00
| 中区
![]() ![]() つけ麺 甘酸っぱく、魚の効いた“味”は、好きなテイスト。でも事故だったのかな?タレと胡椒が効きすぎていて、そのままでは飲めないほどのショッパさ。麺をどっぷりと潜らせるのはキツイな。麺は、先日いただいた、このお店の物と一緒だけど、印象が違う。得道さんの“焼き玉つけめん”をイメージしてたべるとちょっとアレかも…。今回は、ゴメンナサイの味。 ■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-09-18 00:00
| 中区
![]() 特級煮干らーめん イメージとしては、先日食べた“つけめん”から甘味を抜き、煮干しを大人しくしたような感じかな。下地のスープの素材感は、煮干しが弱くなったにも関わらず存在感がない。煮干しに押されて…と言えば聞こえが良いかもしれないけど、動物系の旨味を捉える事は無理…言い方を変えれば、○○○イとも言うけど。某スーパーブロガーさん(笑)情報では鶏らしいけど、聞いてもわからないですよね、コレは。麺の感想は同じ…短く、旨味の掛かりが悪い。一口目は、「おーっ!良いよ!(パクリ」てなるけど、「良い!」が持続しなく、余韻に浸る事ができないなぁ。
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-08-21 00:00
| 中区
![]() ![]() つけめん 店内に漂う煮干しの香り同様、カウンター越しに受け取ったつけダレからは、強烈な風味が漂っている。黒ずんだスープをそのまま飲んでみると、やや癖のある醤油ダレの風味と共に、強い塩気とエグミを伴なった煮干しの風味が支配的で、動物系の旨味がどうだとか正直わからないですね。スープの旨味やコクは目立たなく、後味に残る素材以外の独特な甘味が特徴的かな。又、スープに含まれる魚粉の量もかなりのもの。色白の麺は、モッチリプリッ。食感は好きだけど、箸を必要としないような長さだと、啜る楽しみがないな。つけダレとの相性はどうかな?スープの持ち上げは、いまひとつ。下地のスープの存在を確かめる為に割りダシをオーダーしてみたけど、つけダレと同じものが出てきては確認できず…。煮干しを前面に出した味は嫌いではないけど、インパクトがありすぎて飽きるのも早いかな
■
[PR]
▲
by ramenmans
| 2010-08-17 00:00
| 中区
|
検索
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||